3分でわかるGMOコマース GMO COMMERCE IN 3 MINUTES
すべてのお店の
「マーケティングプラットフォーム」に
「マーケティング

店舗向けの
デジタルマーケティング
サポートを展開
最適なサービスとAI技術による
店舗マーケティングのDX推進で
包括的な集客支援と
CX(顧客体験)向上を両立
デジタル
サポートを
最適な
店舗マーケティングの
包括的な
CX(顧客体験)向上を
STEP 1 GMOコマースとは
顧客データ×テクノロジーで
顧客体験を向上
消費者

興味・関心のない大量の広告が
CX(=顧客体験、顧客経験価値)※を阻害
- ※ある企業の製品・サービスに接する際の総合的な印象や体験のこと

なら・・・



なら・・・

最適なマーケティングチャネルの
導入・運用支援から、
より高い効果を出せる
高度な活用まで包括的にサポート
導入・
より高い

- ※1:LINEヤフー Partner Programにおいて、Sales Partnerで2022-2023年「silver」、2024年「Premier(最上位)」を受賞、Store Promotion Partnerでは2022-2023年「diamond(最上位)」、2024年「Premier(最上位)」を受賞しました。このプログラムは、LINEヤフーの法人向けサービスの拡販・改善を推進するために、広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するものです。

なら・・・

顧客の嗜好に合わせた
AIパーソナライズ配信で
売上アップを
実現する
マーケティング
CXプラットフォーム
AIパーソナライズ配信で
売上アップを
実現する
マーケティング
CXプラットフォーム
-
AI
活用AIパーソナライズ配信で
効率的に販促効果を最大化 -
データ収集・
分析保有データがなくてもパーソナライズができる
-
チャネル
使い分け主要マーケティングチャネルの使い分けを効率化
-
競合
分析競合店を分析できる独自機能で競合対策を強化

導入店舗は 15,000店舗以上
38の幅広い業種で
当社サービスを導入
当社サービスを
-
小売
-
飲食
-
エンタメ
-
サービス
-
宿泊
-
ファッション
-
商業施設
-
メーカー
-
理美容
-
医療
-
教室

STEP 2
データでわかる
GMOコマース
-
設立
0年10年以上の
マーケティングDX
支援実績 -
売上※1
0億円顧客店舗拡大
×
ARPU向上 -
営業利益CAGR※2
0%営業利益率
8.9pt上昇 -
ストック売上比※3
0%1年以上継続率
86%超 -
顧客数
0万店舗3年で導入店舗数
1.5倍
- ※1:2024年12月期実績
- ※2:2022年12月期から2024年12月期
- ※3:2024年12月期実績(ストックとトランザクションの合算値)
- ※4:LINEヤフー Partner Program において「Sales Partner」で2022-2023年「silver」、2024年「Premier(最上位)」を受賞、「Store Promotion Partner」で2022-2023年「Diamond(最上位)」2024年「Premier(最上位)」を受賞
「LINEヤフー Partner Program」は、LINEヤフーが提供する各種法人向けサービスの拡販および機能追加・改善をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」、「Technology Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するプログラムです
-
売上高
-
営業利益
-
営業利益率
-
一人当たり営業利益
STEP 3
GMOコマースの
強みと成長戦略
マーケティングの市場環境は
大きく変化・・・


マスメディア
純広告
パーソナライズなしで
全顧客に一斉配信

Webメディア
リスティング
検索キーワードで
セグメント

SNS
リターゲティング
Webサイト閲覧履歴で
セグメント
現在


クロスチャネル
パーソナライズ広告
自社取得データで
パーソナライズ

なら・・・

10年以上にわたって
蓄積してきたデータとノウハウで
精度の高い
パーソナライズが可能
マルチプロダクト×
AIによる

- ※2024年の当社契約企業アカウントからのLINE配信総数(自社調べ)

- ※2024年の当社契約企業アカウントからのLINE配信総数(自社調べ)
安定した

- ※2024年12月期

- ※2024年12月期

安定したストック収益と
利用数に応じて増加する
トランザクション収益
利用数に
トランザクション収益

- ※総務省統計局 2021年産業大分類別民営事業所数及び従業者数より当社のターゲット領域を合計した数

- ※総務省統計局 2021年産業大分類別民営事業所数及び従業者数より当社のターゲット領域を合計した数

広大なターゲットにおける
成長市場を開拓
成長市場を開拓
今後の成長戦略
市場ニーズの
事業成長を

〜2024
サービス開発を強化し顧客数を拡大
- ・GMOマーケティングDXリリース
- ・顧客数を15,000店舗に拡大
2025〜
サービス強化と新規事業拡大
- ・GMOマーケティングコネクトリリース
GMOインターネットグループのグループ経営戦略
GMOインターネットグループは、「権限の分散」と「グループシナジーの創出」によるグループ経営を志向しています。すなわち、変化の激しいインターネット市場に対応するために、グループ各社は得意とする領域を選び、その領域に重点的に経営資源を投入し、No.1となることを目指し、自立的に経営を行います。そのなかで、GMOコマース株式会社は「EC支援事業」を担っています。
そして、GMOインターネットグループにおける社是・社訓の総称である「GMOイズム」の共有・徹底を基盤として、グループシナジーを創出しながら成長しています。